つぶやき えんどう豆の成長(その5) 5月6日(月)だいぶ大きくなってきて花芽がついていました、これから花が咲けば実になって行くでしょう。少々虫に食べられていますので消毒をしておきました。いっぱい花が咲くように追肥しておきます。 2024.05.08 つぶやき
つぶやき えんどう豆の成長(その4) 4月30日(月)追肥をして1週間が過ぎ、大きくなって来ました。添木の高さが足りないので交換します。しそが大量に出て来て土が見えない状態です。 2024.04.30 つぶやき
つぶやき えんどう豆の成長(その3) 4月21日(日)だいぶ大きくなりましたが、家庭菜園の場所で野良猫が大暴れをした模様で柵が倒されていました。少し弱々しいので追肥をして成長を促します。 2024.04.22 つぶやき
つぶやき えんどう豆の成長(その2) 4月14日(日)週末は暑いくらいでした、雨も降ったので茎が細いですが、約15cmぐらいまで成長しました。短いですが棒を刺して茎をとめてあげたい、肥料が足りないのか… 追肥をします。 2024.04.14 つぶやき
つぶやき えんどう豆の成長(その1) 4月7日(日)暖かい日が続き桜の開花し満開に近い状態です、うちのえんどう豆は5cmぐらいまで伸びてきました、少ししたら追肥と柵をしてあげないといけない。早く大きくなれ・・・ 2024.04.07 つぶやき
つぶやき 種の発芽 3月31日(日)種まきをしたえんどう豆が発芽しました、寒い日が続いていたので少し時間がかかりました。少し弱っている様に見えるけど元気になりますように。 2024.04.07 つぶやき
つぶやき 家庭菜園について(その6) 今週は、雨も降り気温もあまり下がらないので、そら豆には良い週になりました。しかし、何物かにイタズラされた物が復活しません。根元には、横目が出ていてまだ大丈夫だと思いたいけども油断は禁物です。もう少し暖かくなって来たら、中心の芽を切って横芽を... 2023.02.13 つぶやき
つぶやき 家庭菜園について(その5) 寒さが少しやわらぎ、日中は少し暖かく感じます。しかし、知らぬ間に1本の苗の根が浮いてしまい弱っていました。盛土を施して、草抜き、水をあげてまた元に戻ることを祈ります。犯人は、猫なのか、風なのかわかりません?注意して観察を続けていきたいと思い... 2023.02.05 つぶやき
つぶやき 家庭菜園について(その4) 風が強く吹くために、苗の側に添木を立てました。急激に気温が低下して少し対策してあげないと思っていますが進まず少し弱ってしまいました。あと、猫だと思われますが、場所が気にいっているのか苗の間を掘っています。 2023.02.05 つぶやき